MENU
日本国内の両替
国別両替まとめ
東アジア
東南アジア
北アメリカ
ヨーロッパ
オセアニア

ハワイ・ホノルルでの外貨両替情報まとめ 基本的に日本で両替するのをおススメ

ハワイ。

昔から今まで、日本人の人気海外旅行先ランキングのトップをひた走るハワイ。特にリピーター率が高いのが特徴で、はまる人はとことんはまって何度も訪れているのがハワイ。

アメリカの中でも物価水準がお高めのハワイですが、そんなハワイでは多くお金も使ってしまいます。ハワイ旅行をする上で、両替はどのようにするのがお得なのでしょうか?

ここでは、日本国内とハワイ現地での両替所の情報や、おすすめの両替方法についてまとめました。皆様のお役に立てれば幸いです。

もくじ

ハワイ旅行の両替でしてはいけない事

国際線駐機場/羽田空港
国際線駐機場/羽田空港

ハワイはアメリカなので、通貨はアメリカドルになります。この両替、どこでするのが良いのでしょうか?

一般的には、アメリカドルやユーロなどの両替は、日本でしておいたほうが良い、と言われますが、概ねその通りです。アメリカドルに関しては、日本で両替しておくことをおススメします。

ただ、とはいえハワイ現地での両替もそこまでレートが悪いわけではありません。もしちょっと足りなくなってきたな、と言う場合でも、ハワイ現地で両替店をきちんと選べば、若干損するくらいかな、というレートで両替できます。

ただ、一個だけハワイ旅行で両替するのにあたって気を付けて頂きたい点があります。

現地の空港や、現地の銀行での両替は著しくレートが悪いので避けてください。

これだけですね。

とにかく現地の空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)や現地銀行系での両替だけは避けてください。めちゃくちゃレートが悪いです。逆に言うとここでさえ両替を避けられれば、ある程度ましなレートで両替できるかなと思います。

ではそんなアメリカドル、日本と現地と別で、おすすめの両替方法をご案内します。

日本で両替する場合のおすすめ

GPA外貨両替専門店/成田空港
GPA外貨両替専門店/成田空港

まず、日本で両替する場合のおすすめです。先述した通り、基本的にはアメリカドルの両替は日本で行うのがおススメです。

日本で両替する場合には、事前に両替しておく場合には、外貨を宅配してくれる外貨両替ドルユーロ、当日に両替する場合には出発空港での両替がおすすめです。

両替レートは外貨両替ドルユーロのほうが良い事が多いため、基本的にはこちらでの両替がおススメです。参考までに、国内各所の両替店のレートは以下の通りになります。

外貨両替ドルユーロの割引クーポン

当ブログの利用者向けに、「外貨両替ドルユーロ」の割引クーポンをご案内しています。

100円割引クーポンコード↓
tvm072

\ このボタンでクーポンをコピー /

クーポンをコピーする
クーポンをコピーしました!
  • 外貨両替ドルユーロ」の100円割引/買増クーポンです。
  • 申込する際、「クーポンコード」の欄にコードを入力してください。
  • 外貨購入/外貨売却の、どちらでも利用が可能です。

外貨両替ドルユーロへは以下のボタンからアクセスできます。

\ 自宅でお得に外貨両替 /

事前の両替は外貨両替ドルユーロがおススメ

外貨両替ドルユーロ
外貨両替ドルユーロ

出発時はバタバタするため、事前に外貨の両替をしておきたい場合。また、安いレートで両替したい場合。

この場合には外貨両替ドルユーロでの両替がおすすめです。

こちらは申し込むと、自宅まで外貨を宅配してくれるサービスです。個人的には出発前は結構ばたばたするので、両替は事前に終わらしておきたいタイプです。しかも、レートも空港より良い場合が多いため、おススメのサービスです。

利用のポイントは以下の通りになります。

  • 設立から5年以上と運営歴が長く、年間取引高80億円以上と取扱い実績が豊富。利用者の口コミも多い。
  • 最低利用額は30,000円以上であり、小額から両替対応が可能。
  • レートは国内最安値クラス。
  • 銀行振込の場合、両替額が10万円以上で送料無料、10万円未満で送料400円。
  • 郵便書留での受け取りになるため、自宅か郵便局窓口で受け取りが必要。

当日の両替は空港がおススメ

関空直営外貨両替ショップ/関西国際空港
関空直営外貨両替ショップ/関西国際空港

旅行当日に両替する場合は、空港での両替がおススメです。・・・というか、空港で両替するしかないのですが。

日本の空港の両替所は、ドルとユーロに関しては比較的レートが良好です。そのためこの2つだけは日本で両替しても、それほど損することは無いです。但し、それ以外の通貨に関してはレートはかなり悪いため、他の国に行く場合は注意してください。

このため、特に空港で両替する場合でも、レートは心配する必要はないです。ハワイで両替するよりは空港のレートは良いので、日本でまとめて両替しておくのが安心です。ハワイはあくまで追加の両替分、ぐらいにしておくのが安心でしょう。

ハワイで両替する場合のおすすめ

成田空港
成田空港

基本的に日本で両替しておくのがおススメですが、定番の両替所をきちんと使えばハワイでも日本よりちょっと悪いくらいのレートで両替は可能です。

ハワイでの両替といえば「T Galleria By DFS」内の両替所が定番です。このあたりはショッピングエリアになっているので、両替店が密集したエリアですね。両替するのであればこのあたりでしておけば間違いありません。

大体現金が必要になる場所は都市部なので、この場所さえ押さえておけばもんだいないでしょう。どのお店も両替レートは似た程度ですが、概ねT Galleria近くの両替店のほうが、レートが良い場合が多いようです。ただタイミングにもよるのでご注意を。

なお、お店によっては身分証明書が求められることもあるようです。パスポートですね。持参しておいたほうが無難です。

T Galleria By DFS

ハワイでド定番の両替所。

ショッピングモール内なので比較的安全性が高い、というのもあります。レートも比較的良好で、無難な場所で両替したいならここ。

屋外の両替所入るのは勇気いるので両替しやすい場所で…っていうならここ。観光客向けのショッピングモールなので、無難に両替できます。

Pacific Money Exchange

レートが良い両替所その1。T Galleriaの本当にすぐ目の前にあります。

こっちのが「ザ・両替店」ってかんじでどでーんとしていてわかりやすいですね。そのため利用者数も比較的多いお店です。店頭に日本語もかかれており、日本人利用者も多いので特に問題はないかと。

R money exchange

レートが良い両替所その2。こちらもT Galleriaの目の前ですね。

こちらはちょっと両替所の場所が分かりにくい・・・ですね。お隣がHAWAIIAN SPIRITって書いてある、Tシャツ店なんですが。そこに小さい小窓があって、そこが両替所になっています。

こちらもレートは良いのですが、場所が分かりにくいことだけ注意ですかね。

Aloha Currency Exchange

T Galleriaから近いですが、こちらはほんのちょっとだけ離れています。それでも全然ちかいですけど。

日本円両替専門店で、お客さんがほぼ日本人。全力で日本語表記があるので、言葉に不安があるかたはこちらが良いかもしれません。レートも割と良い方です。

ハワイの物価

アメリカドル紙幣
アメリカドル紙幣

ここまで両替の情報をご案内してきましたが、では最後に、ハワイの物価はいくらぐらいなのでしょうか?ハワイはアメリカの中でも観光地という事があり、比較的物価はお高めですが、具体的なもののお値段で比較してみましょう。

飲食店

マクドナルド

なんかここがハワイってなっただけで、やたらとマックですら格好よく見えるのは私だけですかね…。こちらのマックは目の前がクヒオビーチになっていて、ハイアットとマリオットの真ん中ぐらいにあるというなかなかの好立地のマックです。雰囲気ありますね。

で、マックのお値段ですが大体こういった感じです。

  • ビックマック単品:4.89ドル(537円程度)
  • ビックマックセット:7.79ドル(856円程度)
  • エッグマックマフィン単品:4.39ドル(482円程度)
  • エッグマックマフィンセット:5.99ドル(658円程度)
  • ポテトM:2.59ドル(284円程度)
  • キャラメルマキアートM:3.19ドル(350円程度)
  • ハッピーセット(ナゲット4ピース):3.50ドル(385円程度)
  • マックチキン:1.50ドル(165円程度)

日本よりかはやっぱりちょっとお値段高いかなーといった感じですが、ハワイなのでまだかわいいお値段だと思います。

やはりマックはマックなので、低価格メニュー(1.5、2.5、3.5ドル商品があったりする)ので、そのあたりをうまく食べればまあお手頃ですかね。マックはマックですが。

クアアイナ

日本人的にはかなりなじみのあるクアアイナ。日本だと割と都市部で数多く見かけますね。日本のお店と比較しやすいかと思いますが、お値段はいくらぐらいでしょうか。

  • ハンバーガー:9.6ドル(1056円)
  • ベーコンバーガー:11.10ドル(1221円)
  • ドリンク(M):1.9ドル(209円)
  • フレンチフライ:2.55ドル(280円)
  • ツナサラダ:9ドル(990円)

これだけ見ると日本とそんなかわんないかなー、といった感じですね。

スターバックス

続いてスターバックス。ハワイでも多数出展しています。お値段はどのくらいでしょうか。

  • ラテ:5.50ドル(605円程度)
  • キャラメルマキアート:5.45ドル(600円程度)
  • キャラメルフラペチーノ:5.75ドル(632円程度)

やっぱり全体的にややお高めといった所でしょうか。ただそこまで差があるわけでもないですね。

公共交通機関

ハワイは電車がないので、タクシーとバスの料金を。

比較には空港→ホノルル市街地の料金を示してみました。距離的には16キロ程度の距離になります。だいたい羽田空港から東京駅ぐらいの距離だと思っていただければ問題ないかなと。

  • タクシー(Uber):24ドル(2640円)
  • バス:16ドル(1760円)

ちなみに羽田空港から東京駅まで、タクシーだと6740円ぐらい。バスだと950円です。

日本はタクシー料金が滅茶苦茶高いので、この料金設定になります。ハワイはUberなので割安になっている点は差し引いたほうがいいですが。ただやっぱりUberは便利ですね。

さいごに

成田空港
成田空港

以上、ハワイの両替についてまとめました。

とりあえず日本で両替しておけば、問題ないです。あとは現金が必要になるのは大体の場合はホノルル市街地。T Galleria近辺ではまともな両替ができるので、このあたりは両替が必要になりそうなタイミングで行く必要がある、ぐらいを頭に入れておくといいでしょうか。

T Galleria近辺以外だと、結構割高になってしまいがちです。この点だけ注意して、楽しいハワイ旅行を是非楽しんでください。

もくじ