日本国内の両替
国別両替まとめ
ベトナム第三の都市として、いま注目を浴びているダナン。
ビーチリゾートはもちろん、近隣ホイアンへの世界遺産観光にもいかれる方は多いのではないでしょうか。
そんなダナンですが、ベトナム特有の分かりずらい両替事情が困りもの。
ベトナムではあまり両替店!というような両替店が少なく、街中での両替は貴金属店でするのが一般的。
ただ店頭に「Currency Exchange」等のわかりやすい表記があるわけでもなく。
両替レートが出ているわけでもなく。
観光者も最初は「本当にここで両替ができるのだろうか・・・」と不安になりがちなのが困りものですね。
どいうので、ここはダナン観光に行く上で知っておきたい両替のポイントについてまとめました。
皆様の旅行の参考になれば幸いです。
ベトナム全体の両替情報は以下の記事もご覧ください。
まず各地の両替レートからご案内します。
2019/1/13(日)の国内と、ダナン各地のレートをまとめてみました。
100ドン 当たりの 両替レート |
10000円両替 で受取る金額 (最安値との比較) |
10000円 両替時の 最安値との 円の差額 |
||
日本国内 (空港) |
GPA(成田直営) | 0.550円 | 1,818,000ドン (-292,000ドン) |
-1,366円 |
セントレア直営 | 0.550円 | 1,818,000ドン (-292,000ドン) |
-1,366円 | |
関空直営 | 0.530円 | 1,886,000ドン (-224,000ドン) |
-1,048円 | |
日本国内 (外貨宅配) |
外貨両替ドルユーロ | 0.530円 | 1,886,000ドン (-224,000ドン) |
-1,048円 |
ダナン (空港) |
BIDV | 0.556円 | 1,800,000ドン (-310,000ドン) |
-1,451円 |
ダナン (市街地) |
SOAN HA | 0.474円 | 2,110,000ドン (最安値) |
最安値 |
TAM THINH LOI | 0.495円 | 2,020,000ドン (-90,000ドン) |
-421円 | |
ホイアン (市街地) |
Tuan Gallery | 0.481円 | 2,080,000ドン (-30,000ドン) |
-140円 |
VAN PHONG DU LICH | 0.481円 | 2,080,000ドン (-30,000ドン) |
-140円 | |
名称不明 | 0.526円 | 1,900,000ドン (-210,000ドン) |
-987円 |
まず、ハノイやホーチミンを経由してダナンへくる方へ。もしハノイやホーチミンで両替できるタイミングがあればそちらで両替したほうがいいです。レートはそちらが格段にいいので。
ただダナン直行になってしまう方。ダナン国際空港のレートは非常に悪いです。日本より悪い場合があります。ベトナムではダナン国際空港だけかなと思います。ハノイの空港等は街中と同じくらいレートが良いのですが、ダナン空港はレートが非常に悪いです。だってまず、店頭のレート表示がない。銀行もあるのに・・・。観光者ばかりだからといって、足元をみてる感がかなりありますね。
レートは日本の空港のほうが良い場合があるくらいなので、日本の空港での両替がまずおススメです。日本国内では、関空の場合には関空で両替していいです。
関空ではない場合には、外貨宅配がおススメです。こちらはインターネットで申し込む両替サービスで、特にカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、台湾等のレートが良いのでこちらでおススメしています。
ベトナムの場合、ハノイやホーチミンの空港レートが非常に良いため、基本的にベトナムの現地空港での両替をお勧めしてます。ですがダナン空港の場合だけは、空港レートが著しく悪いため、こちらの外貨宅配をお勧めしています。
私も実際に使ってみていますので、その様子はこちらの記事でまとめています。
クーポン情報もありますので、興味のある方は参照してください。
とにかくダナン空港での両替は避けてください。するにしても必要最低限の額にすることがおススメでします。ホテルチェックインしたら、即両替所へ直行がおススメです。
とはいえなかなか両替所がわかりずらいというダナンの事情はあるのですが・・・。詳しい場所は後述しますが、両替チャンスは逃さないようにしましょう。とはいえダナンの場合にも、ホイアンの場合にも、観光地ど真ん中にあるので行きにくい、ということは無いはず。
ではここからは、具体的なダナン・ホイアン各都市地のおすすめ両替場所についてまとめます。
さんざんおススメしないと書いているダナン国際空港。
ですが人によっては事情が様々ですし、どうしても両替しないといけない場合もあると思います。
この空港は不思議で、国際線は、イミグレ通って手荷物の通関が終わって出口を出るといきなり外です。
ロビーとかないんですよね。いきなり放り出されます。
一息つく場所もないのでちょっと困りますね。
どうしてもゆっくりしたい場合には、上に登れば出発ロビーがあるのでそちらでゆっくりしてください。
さてそのまま行く場合には、出口でてすぐ左に行ってください。
銀行が固まっているこんな感じのエリアがあります。
四件ほど固まっています。
全ての銀行でレート表示がないです。
なお、写真は日曜日の夜8時頃でしたが、まだ2店舗ほど空いていました。
なお、前述したとおり、レートは日本の空港より悪い事がざらにあります。
利用される方は覚悟の上で利用してください。
どうしてもいやな方。
空港から市街地は近いです。有名なドラゴンブリッジまでは2キロほど、安い両替所が近くにあるハン市場までは3キロほど。
最悪歩いてください。道は結構整備されているので、歩こうと思えば歩けます。
おすすめでレートも安い両替所はこちらのSOAN HAとTAM THINH LOI。
ハン市場の目の前、ダナン大聖堂やドラゴンブリッジ、ビンコムプラザも近いです。
市街地観光の際に、さらっとよるにはアクセスはかなり良好なのではないでしょうか。
こんな感じでハン市場の目の前で、2件ならんでいます。
自分が両替したときはSOAN HAのほうが両替レートは良かったです。
ただ店員さんによる気がします。
自分が接客してもらったSOAN HAのおばちゃんは、めっちゃいい人だったんですけどね。
ここの2箇所でレート確認して良いほうで変えれば十分だと思います。
ダナンとセットで観光に訪れる方が多い世界遺産、ホイアン。
実はこちらでも両替はできます。
しかもまあまあいいレート。
自分が見たときにはダナン市街地より10000円あたりで140円程度悪いくらいでした。
このくらいなら妥協できるラインですね。
おすすめの両替店はこちら。
地図は福建会館ですが、福建会館のちょうど真正面です。
二店舗両替店が並んでいて、珍しくきちんと両替レートが二つとも出ています。
たぶんレート同じだと思うので、どっちで変えてもいいです。
ホイアン市街地は他にも両替店ありますが、それ以外の両替店のレートはかなり悪かったです。
なのであまりお勧めできません。ちょっと歩いてでもこちらでの両替がおススメです。
正直よくわかりません。ごめんなさい。
言えることは、これまでご案内したところはレートがいいので、なるべくここで両替したほうがいいよ、という事くらいですね。
市街地の貴金属店であればどこでもいいかというと、そういうわけではないので・・・。
場所によってはかなり悪いレートだしてくるところもあるようです。
上記以外の場所で両替する場合には、現地の商業銀行Exim Bankのレートがネットで見れるので参考にしてください。
このレート自体は、相当いいレートで、大体ハノイ・ホーチミンの空港のレートがこれくらいです。
ダナン、ホイアンはこのレートより若干悪いです。さすがに首都や最大の商業都市にはレートで勝てないです。
1~2%悪くても、ダナン、ホイアンだとかなり良いほうです。
2~4%でも妥協のしどころかな、といったところでしょうか。
さすがに10%悪くなってきたら他をあたったほうがいいでしょう。
自分の時はダナンの空港は、このレートより15%以上悪くなっていました。
困るのは相場が分からないことなので、このレートを基準に近くのおすすめの両替店をホテルの人等に聞くのがいいと思います。
場合によってはホテルでも妥協できるレートを出すところもあるので、そこで両替してもいいかもしれません。
では、ダナン観光で両替する場合の結論です。
外貨両替ドルユーロを利用される場合には、以下の記事も参考にしてみてください。
また、ベトナム全体の両替情報は以下の記事もご覧ください。
皆様の旅が楽しいものとなりますように。