日本国内の両替
国別両替まとめ
ドイツ。日本からは12時間程度とまるごと一日は移動時間に費やしてしまう遠い国ですが、日本からの訪問者数はヨーロッパでトップ。独特の文化に魅了される方も多いのではないでしょうか。
ただそんな中、海外旅行でやはり地味に困るのは両替ですね。ドイツは物価も高いイメージがあります。実際の所、現地の両替事情はどんな感じになっているのは抑えておきたいところですね。特にヨーロッパの観光であれば、予算がかかる事もあり、両替であればお得に済ませておきたいところです。
ここでは、日本、ドイツでの両替の相場をもとに、どこで両替するのはお得なのかをまとめるのはもちろん、周辺ヨーロッパ諸国の両替事情も含めて、両替をどこでしておくとお得になるのかをまとめました。皆様の旅行のお役に立てば幸いです。
ではまず、一番気になるレートの比較から。ドイツ現地と日本国内では、両替レートがどれだけ違うのかをまとめてみました。比較時点は、2019/7/24です。また、最新の状況がインターネットでも確認できるよう、それぞれ参照先もつけていますので、現時点の最新状況はそちらから参照してください。
両替場所 | レート (1ユーロ) | 100,000 ユーロ 当たりの 日本円価格 |
GPA (成田空港直営) | 124.33円 | 124,330円 |
関西国際空港直営 外貨両替 | 124.13円 | 124,130円 |
セントレア直営 外貨両替 | 125.03円 | 125,030円 |
外貨両替ドルユーロ (ネット両替) | 124.12円 (国内最安) | 124,120円 (国内最安) |
Commerz Bank (ベルリンの両替店) | 126.756円 | 126,756円 |
Euro Change (ベルリンの両替店) | 125.80円 (現地最安) | 125,800円 (現地最安) |
EXCHANGE AG (ベルリンの両替店) | 125.80円 (現地最安) | 125,800円 (現地最安) |
以上の通りとなりました。
結論としては一般的な、ユーロは日本で両替して現地では両替するな、があてはまりますね。基本的には日本で両替しておいたほうがお得です。とはいえ、ドイツもそこまで圧倒的に悪いわけではないので、追加で両替が必要になった場合には安いお店を選んで両替できれば無難、といったところでしょうか。
ただ1個だけ気を付けてほしいのは、ドイツの空港で両替してしまうとめちゃくちゃレートが悪いのでそこだけは気を付けてほしい所。これはもうドイツだけではなく、ヨーロッパの空港は全般的にとにかく両替レートが悪いです。なので、ヨーロッパの空港でさえ両替しなければ、大けがはとりあえず免れられます。
ただ、ドイツだと周辺諸国も訪れる方も多いかと思います。そのあたりも踏まえて、お勧めの両替方法をこのあとまとめます。
ではドイツのおすすめ両替方法をまとめます。
まずは他のヨーロッパ諸国へいくかどうかですね。国によってはそちらが安い事もあるので、まとめています。
その上で、日本での両替とドイツでの両替の方法をまとめました。なお、何度でも言いますが、ドイツの空港でだけは本当両替しないでください。高いので。
ではまず他のヨーロッパ諸国での両替から。行かない方はこれは読み飛ばしてください。
具体的にはドイツと比べた場合、10万円あたりで3000円~5000円、他のヨーロッパ諸国だと両替できる場合があります。といった形です。すごい無理するほど、という金額でもないですが、頭に入れてもし選べるなら選んでおいたほうがお得だな、ぐらいで覚えておいてください。
まずユーロ圏に行く場合ですが、基本的に日本で両替しておいたほうが無難です。ただし、フランス・パリだけは2区にMERSONというやたらと両替が安いお店があったりします。ここは割とおススメされることが多いですね。差額的には10万円あたりで大体日本より1000~2000円程度安いレートを出している事が多いです。このあたりもレートと観光プランを判断しながら、確認いただければと思います。
フランス以外のユーロ圏だと、あんま安いお店が無いので無難に日本で両替しておいたほうがいいですね。
あと同じEU諸国内でも、ユーロを採用していない東欧諸国だと、そちらのほうが安い場合が多いです。たとえば、ドイツに隣接しているチェコやポーランド。それぞれチェココルナやポーランドズロチといった通貨を使用していて、ユーロ圏ですらないのですが、物価がかなり安いため両替レートも良いんですよね。この辺りの国は日本よりもレートが安い事が多いです。
なので、日本円⇒チェココルナorポーランドズロチ⇒ユーロという両替になってしまうのですが、それを踏まえても安い事が多いので、まとめた両替をするのであれば頭に入れておきましょう。
反対に小額(2~3万円程度)であれば、それほど差も大きくないのであまり気にする必要は無いですね。ただある程度の額を両替するのであれば、可能であればこうできていると楽なのでおススメです。
ドイツは特に物価も高い事から、現地には多額のユーロを持参される方が多いのではないでしょうか。私は出発前、それも直前の空港であまり多額の両替をしたくないのと、実際に現地に持ち込む紙幣は、念のため預入荷物にも、手荷物にも、財布にもと分散させておきたいので、そういったことを全て事前に終わらせるために事前に両替する事が殆どです。
出発前の両替では、外貨両替ドルユーロがインターネットから利用できますし、日本国内でのレートは最安値クラスなのでおススメです。利用する際のポイントを以下にまとめました。
実際に私も良くこのサービスは使っているので、使用した際のレポートは以下にまとめていますので参照してみて下さい。
とはいえ、この辺りの感覚は人によって違うと思います。面倒なのであれば、日本の空港であれば両替レートはそこまで悪くないのでこちらでの両替でも良いでしょう。大事なのは何度でもいいますが、ヨーロッパの空港で両替しないことです。
ただ、ユーロは両替される方も多いのでかなりの激戦区。各空港でもお得なお店とそうでないお店がいろいろあったりします。以下で空港別に、おススメのお店をまとめました。
空港名 | 両替所 |
羽田 | 国際線T出国後エリア ・SBJ銀行⇒クーポンもあります 国際線T出国前エリア ・SMBC信託銀行 |
成田 | 成田空港直営店(GPA) ⇒1タミの店舗のほうが安い事が 多くこちらがおススメ |
関西 | ・紀陽銀行⇒クーポンあります |
中部 | ・セントレア直営 ⇒ただしかなり混んでる事が多いのがネック 差が少ない三菱UFJでもいいかと思います |
ドイツの両替店は基本的に全般、レートが良くないです。可能な限り日本で両替しておくことがおススメされます。
とはいえ、そうはいっても足りないことは起きると思います。そういった場合でもある程度日本のレートに近い両替店はあるので、可能な限りそういったお店で両替するのが良いでしょう。とはいえ、移動の都合なので難しい場合は諦めるしかないのですが・・・。
とりあえず、もう重ねて何度でも言いますが本当ドイツの空港でだけは両替しなければ、最悪それだけ避けられれば何とかなります。以降、ベルリンで評判のいい両替店はご案内します。旅行プランの中盤ぐらいで、この両替店への訪問はもう組み込んでしまいましょう。減り具合に応じて両替を判断する、ぐらいで良いと思います。2~3万円程度ならそこまで損するわけでもありませんし。
レートはこちらでインターネット上から参照できます。ベルリンで両替するならまずここ、とされるぐらいベルリンではレートが良いほうです。またこちらはベルリンに限らず、ドイツの有名都市であれば出店しているのが助かるところ。使い勝手が良いのはいいですね。お店は公式ページにも案内があるので確認してください。
注意事項としては基本的に日曜日がお休みなことと、土曜日も店舗によって営業時間が短かったり、お休みだったりする事がある点でしょうか。土日の営業については要確認ですね。
レートはこちらから参照できます。ここも先ほどのお店と同じ程度のレートである事が多いです。正直どっちでも、といった感じですね。営業時間も同じぐらい。日曜日は休み。
ただこちらのほうが店舗数が少ないので、その点では使い勝手が悪いですね。近くにもしあるなら、といった感じでしょうか。
両替のご案内が終わったところで、最後にドイツの物価をご紹介します。先進国だと結構高いこと
フランスとかよりは気持ち安いですかね。ハンバーガーとか安めのメニューを出している時もあるようなので、そこらんでちょっと目に優しいお値段なのかも。とはいえ、まあ高いなあといったところ。
個人的には物価だけを気にするなら、東ヨーロッパは全体的に安いんですよね。本当お隣チェコ・ポーランドにいくとびっくりするくらい値段が安かったりするのでわからないものです。
観光はどちらも楽しめると思うので、ドイツとセットでそういった国に行くと予算下げても結構楽しめるかもしれません。
では続いてタクシー。どのくらいでしょうか。料金体系はTaxiFunkというベルリンのタクシーの所が分かりやすいですね。
上記以外にも、ショートトリップと呼ばれる2キロ5ユーロ(600円程度)の料金があります。
日本だと、例えば東京で1キロ当たりに換算すると337円程度、といったところですね。そこと比べるとこのタクシーの料金はかなり安く感じます。しかも長距離だと半額近くのお値段に。遠くまで行くとより安くといったのはかなりありがたいところですね。
もうくりかえし何度でもいいますが、ドイツの空港でだけは両替しないでください。そんなに難しくないはずです。事前に日本で両替しておけばいいだけなので。ついてからは市街地にいけばいいだけなので。
ヨーロッパ全般、空港での両替レートはかなり悪いのでそこだけ頭にいれておけば最悪の事態は回避できます。
基本的には日本でまとめて両替しておいて、どうしても足りなくなったら両替、が無難ですね。街中で両替所行くのもロスになりますからね。
皆様の旅のお役に立てれば幸いです。