日本国内の両替
国別両替まとめ
チェコの通貨はチェココルナ。「コルナ」という単語自体なかなか聞く機会もありませんが、意味合い的には「クローネ」のチェコ語なまりになります。このあたりの北・中央ヨーロッパあたりだとメジャーな通貨単位ですね。
さてそんなチェココルナ、通貨名自体もなかなか聞いたことないのに、どこで両替していいか、なんて更に見当もつかないはず。ヨーロッパは両替レートが悪いとされる事が一般的に多いですが、それってチェコもそうなの?と、よくわからない方がほとんどなのではないでしょうか。
そこでここでは、日本とチェコ現地について、具体的にレートがどのくらい違うのかと、どういった両替方法があるのか、といった情報をまとめました。また、最新情報は全てインターネットでも確認できますので、そちらもあわせて確認いただければと思います。
ではまず早速、レートの話から入ります。チェココルナはどこで両替をするとお得になるのでしょうか。ここではチェココルナを両替可能な、日本の空港の両替所や、チェコの首都、プラハの両替所のレートがどのくらいなのかをまとめました。レートは2019/7/24時点の情報をまとめています。
最新のレート情報はリンク先から確認可能なので、そちらを参照してください。
両替場所 | レート (1コルナ=) | 10,000 コルナ 当たりの 日本円価格 (最安値の差額) |
GPA (成田空港直営) | 5.47円 | 54,700円 (+6,700円損) |
関西国際空港直営 外貨両替 | 5.47円 | 54,700円 (+6,700円損) |
セントレア直営 外貨両替 | 5.52円 | 55,200円 (+7,200円損) |
Huspak Exchange (チェコの両替店) | 5.88円 | 58,800円 (+10,800円損) |
EXCHANGE S.R.O. (チェコの両替店) | 4.85円 | 48,500円 (+500円損) |
Sumar Exchange (チェコの両替店) | 4.80円 | 48,000円 (最安値) |
Alfa Prague (チェコの両替店) | 4.80円 | 48,000円 (最安値) |
このような結果となりました。チェココルナの両替が、日本でいかにレートが悪いかが分かっていただけたかと思います。基本的にチェココルナの両替を日本で行う事はおススメしません。現地での両替がおすすめです。
ちなみにもしお隣ドイツ等、その他ユーロ圏に行かれるご予定がある場合には、中央~東欧諸国のほうがレートが良い事が多いです。可能であれば、チェコでユーロに両替してから現地に入るほうがより良いレートで両替できるでしょう。
ではそんなチェココルナの、おすすめの両替方法をご案内します。正直な所、日本での両替レートはかなり悪いので、両替は基本的にはチェコ現地一択です。
ただ勘違いしていただきたくないのは、チェコで両替レートがいいのは市街地だけのはなしで、チェコの空港の両替レートは当たり前に悪いです。なので、なんとか市街地に入って両替する必要があります。
チェコだと「Taxify」といUberみたいなのがタクシー配車として人気の様子。いっそのこと日本円だけもって行って、アプリで直接両替所まで殴り込むのも良いかもしれません。慣れてなくて不安な場合でも、日本での両替は極力少なめにしておいたほうがいいでしょう。
という事で、日本での両替は基本的におすすめしません。するとしても極力最低限にして、本命の両替はチェコ現地で行うのがおススメです。ただし、チェコの空港の両替レートは悪いため、チェコの空港でするぐらいなら日本でしておいたほうが楽でしょう。この辺りは困りものですね。
また現金がないと不安な方はいらっしゃると思いますし、何かトラブったときに対応できなくなってしまうと困りものなのも事実。より安全策に倒すのであれば、日本での両替もしょうがないかな、といったところ。
もし両替する場合は空港で両替できるのですが、チェココルナはかなりマイナーな通貨なため、両替できる場所がかなり限られます。この点、要注意です。主要空港で両替できる場所を以下にまとめましたので、参考にしてみてください。
空港 | 両替所 |
羽田空港 | Travelex |
成田空港 | GPA(成田空港直営両替店) 京葉銀行 千葉興業銀行 Travelex |
関西国際空港 | 関西空港直営外貨両替 Travelex |
セントレア(中部空港) | セントレア直営外貨両替 Travelex |
なお、両替はTravelexが避けられるなら避けたほうが無難です。理由は単純に高いから。これ以外なら大体おなじようなものなのでどこで両替しても同じです。羽田空港はTravelexしかないので諦めてください。
あと羽田のTravelexの場所は、公式サイトの案内だと分かりにくいんですよね。こっちだと出国後エリアにしかないように見えますが、実際は京急の出口でたとことモノレールのホームにも店舗があります。(たぶん駅敷地なのか空港サイトには載せない方針の様子)このあたりの場所はトラベレックスのサイトをみて場所は確認しておいたほうがいいでしょう。
ただいずれにせよ、日本の空港のレートは悪いので必要最小限に抑えるのが無難です。
まずチェコで両替する場合に気を付けないといけないのは1点。チェコのヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港では両替しないでください。とにかくレートが悪いので。
基本的に欧米諸国はどこだろうと、空港の両替レートがとにかく悪いのは定番です。なのでこちらでの両替だけは基本的に避けるか、最小限に。正直こちらの空港で両替するぐらいなら、日本の空港で両替しておいたほうがいいでしょう。
あとは市街地さえ入っちゃえば、正直安いお店は結構たくさんある印象です。インターネットである程度両替レートの相場を事前に確認しておけるのは便利ですね。最安値を狙っても移動が割と大変ですし、ある程度相場を頭にいれておいて、近場に妥協できる範囲のお店があればそこで両替してしまうのが楽かなー、と思います。
ただ最初のレート比較で1店舗だけ悪いお店を入れておきました。レートが悪いお店はもちろんあるのでご注意を。日本よりかなり悪いレートを出すお店はもちろんあるので、きちんとレートの確認は必要です。
この後、プラハでお勧めの両替所をご案内するので、参考になれば幸いです。
公式サイトはこちら。日本語の案内まであるのはすごい助かりますね。こちらはそこそこレートが安いので、安定的におススメといったところ。とはいえ一番安いわけではないのですが、何故おススメかといえばチェコ共和国の公式ブログで紹介されてるからでしょうか。それぐらいの信頼感があるお店なのだと思われます。
あと旧市街広場のすぐ近くで、観光で訪れる方も多いでしょうから紹介しやすい、というのもあると思います。
というので、無難さをもとめるのであればこちらでしょうか。だいたいこのくらいのレートがプラハで安めとされるレートだと思いますので、このくらいであれば妥協して両替しておくのが無難でしょう。
こちらにレートの案内が出ています。先ほどのお店よりレートが良い事が多いので、少しでも安いお店をもとめるならこちら。場所的にはプラハ本駅から少し離れたところになりますね。営業時間が気持ち長いのもありがたい所ですか。
レートはこちらを参照してください。こちらもかなり安いレートですね。「MYSLBEK Shopping Center」というショッピングモールの中にある両替店です。モール自体もお手頃なお店が多いので、もし合わせて興味があれば。
サイトにVIPレートしか掲載されていないのですが、そのVIPレートが他と比べてかなり安いですし、評判も高いお店。レートはこちらを。
では続いてチェコの物価。中央~東ヨーロッパは物価が安い国も多いです。チェコはどうかというと、チェコも比較的安いものとされています。ただ実際のところはどうなのでしょうか。身近なもののお値段で比較してみます。
まずは定番、マクドナルド。お値段どのくらいでしょうか。
フランスとかあっちの価格をみていると、同じヨーロッパとは思えないぐらいお値段は安いですね。ただ日本のマック感覚で見ると、そんなに差はなく見えるかもしれません。気持ち安いかも?といったところ。
あとナゲットは他の国だと何故か高いのです。何故だかはわかりません。日本のナゲットはかなり割安です。タイあたりから仕入れられるから?何故なんだろう・・・。
ただこのくらいのお値段ででてくると、結構安心して過ごせる範囲内ではありますね。
続いてチェコのタクシーはいくらぐらいなのでしょうか。
東京のタクシーの場合、237メートル毎の料金設定なので直接比較はできないのですが、1キロメートルあたりで計算すると337円になります。そう考えるとお値段はかなり安い、半額以下でもうちょっとで三分の一、といったぐらいのお値段ですね。タクシーの値段は激安です。
これだけ安いと観光で乗り倒してもお財布に優しいので助かりますね。せっかくなのでガンガンと乗り倒すのおススメです。
ただあまりタクシーの評判が良くないのも事実なので・・・。チェコや近隣の国々だと 「Taxify」 というUberのようななタクシー配車アプリが人気のようです。こちらは比較的評判が高いので、こちらのタクシー配車アプリをつかうのがおススメでしょうか。言葉の心配もいらないですし、クレジットカード引き落としで安心ですからね。
以上、チェコの両替事情についてまとめてみました。
結局のところ、このレートの差をみてどう感じるかですね。このくらいじゃない?と思うなら日本で両替すればいいですし、いや差がおおきいな、というのであれば、極力チェコで大きい金額の両替をしたほうが良いでしょう。
また、チェコ市街地については両替店がかなり多く、レートの相場さえ頭に入って置ければ、妥協できるお店で両替できれば十分かなと思います。あまり安いお店にこだわりすぎて、肝心の観光の時間が限られてしまうと本末転倒ですからね。個人的には両替タイミングを旅の半分ぐらいの所で、きちんと組み込んで両替の有無を判断するのがいいかなと思います。
みなさまの旅のお役に立てば幸いです。