MENU
日本国内の両替
国別両替まとめ
東アジア
東南アジア
北アメリカ
ヨーロッパ
オセアニア

羽田空港で一番安い外貨両替所はどこ?おすすめの良レート店を調べました

羽田空港の再国際線化から早くも15年。今や、羽田の国際線はアクセスの至便性から大人気に。米大手航空会社、デルタ航空が成田から羽田にハブ空港を移したことにもわかりますが、アジア・欧米の主要都市への接続が多く、空港から都心へのアクセスの良さは非常に魅力的です。

ただ、言うまでもありませんが、パンデミックの影響は大きすぎました。しかし日本でも、2023年5月から渡航規制が完全撤廃。羽田空港も元の姿に戻ろうとしています。

さてそんな羽田空港の国際線を利用して、海外に訪れるときに必ずしないといけないのが両替です。羽田空港には外貨両替店が4種類(みずほ銀行、SBJ銀行、Travelex)あるのですが、どこが一番レートが安いのでしょうか。

ここでは、羽田空港で両替が可能な全31通貨について、どの両替所が安いのか同じ日に比較して調査しました。皆様の旅行の参考になると幸いです。

  • 2023/03/26 全面修正
  • 2022/03/29 全面修正
  • 2019/3/8 加筆修正(第2回調査実施)
  • 2018/6/24 新規執筆(第1回調査実施)
もくじ

羽田空港の両替レート

おすすめのお店の結論

国際線ロビー/羽田空港
羽田空港のみずほ銀行は閉店しました

羽田空港のみずほ銀行は閉店し、「日本空港ビルデング 外貨両替所」に代わりました。レートはみずほ銀行の時と似たレベルなので、羽田空港での両替はみずほ銀行の代わりに「日本空港ビルデング 外貨両替所」で行う事で良いでしょう。

ではさっそく結論から入りましょう。

  • 羽田空港の両替所で安いのは、みずほ銀行日本空港ビルデング外貨両替所。主要通貨では、みずほ銀行日本空港ビルデング外貨両替所の独壇場でした。
  • 以前羽田空港にあり、レートが良かったSMBC信託銀行は、パンデミック中に空港両替事業から完全撤退。そのため、羽田空港のレートはやや悪くなっているのに注意。
  • まだ出発までに余裕がある場合、インターネットで申し込める「外貨宅配」のほうが全通貨でレートが圧倒的に安いです。(10000円当たり500円前後安いことも多い)但し、取り扱い通貨は日本人が良く訪れる主要17通貨に限られるため、この点は注意してください。

両替所のレート比較

以下でご案内している「外貨両替ドルユーロ」を利用する場合は、割引クーポンがあります。
購入時に「クーポンコード」の欄へ、以下のコードを入力すると100円割引となります。

クーポンコード:tvm072

\ このボタンを押してコピー /

クーポンをコピーする
クーポンをコピーしました!

では実際に羽田空港の両替所のレートを調査し、通貨ごとに以下の通りまとめました。レートの比較は2023/03/26に実施し、この際のレートを記載しています。すべて、日本円から現地通貨に両替する際のレートになります。日によってレートはもちろん異なりますので、参考程度にご確認ください。

なお以下通貨は、取り扱いがTravelexのみとなります。そのため表中から記載を省略しています。

  • インドルピー
  • サウジアラビアリヤル
  • ハンガリーフォリント
  • ポーランドズロチ
  • チェココルナ
  • フィジードル
  • メキシコペソ
  • 南アフリカランド
  • ブラジルレアル

また、上記の通貨にも下表にも記載がない通貨(トルコリラ等)は、羽田空港では取り扱いがありませんのでご注意ください。

レートの比較は2023/03/26時点のものです。みずほ銀行が閉店して「日本空港ビルデング 外貨両替所」に入れ代わっていますが、レートは同レベルです。次回羽田に行ったときに、羽田の全両替店をもう一度比較して更新します。

通貨外貨両替ドルユーロみずほ銀行SBJ銀行Travelex
アメリカドル132.94133.39133.87136.01
ユーロ144.38145.55146.64147.89
イギリスポンド166.83171.53173.36174.04
中国元19.3720.9220.9721.66
韓国ウォン0.102090.10950.10990.1167
香港ドル16.9519.0819.8219.36
台湾ドル4.4534.815.004.91
カナダドル98.38103.85103.97105.91
スイスフラン146.64147.42150.61151.25
オーストラリアドル90.1996.7796.7997.15
ニュージーランドドル84.2591.5591.86
タイバーツ3.9654.324.424.37
シンガポールドル99.75103.28106.32106.73
フィリピンペソ2.4892.712.812.71
インドネシアルピア(在庫切れ)0.01150.01220.0111
ベトナムドン(在庫切れ)0.730.0078
マレーシアリンギット31.4534.0734.4535.48
スウェーデンクローネ取扱中止17.36
ノルウェークローネ取扱中止15.74
デンマーククローネ取扱中止22.75
UAEディルハム40.4640.5444.07
パシフィックフラン取扱中止1.5869
羽田空港の外貨両替レートの比較

羽田空港の両替は日本空港ビルデング外貨両替所が安い

日本空港ビルデング外貨両替所
日本空港ビルデング外貨両替所

と、いう事で、上の表でまとめた通りなのですが、レートはみずほ銀行日本空港ビルデング外貨両替所が安い事が多いですね。

現在、羽田空港の両替といえばみずほ、という感じになっています。空港内のわかりやすい場所に両替店があるんですよね。各空港、やはりパンデミックの影響は大きく、成田なんかだと半減していたりするので…。羽田も撤退した銀行がありますし、現在のところは大手であるみずほに頼るしかない、というのが現状だと思います。

SMBC信託銀行/羽田空港

もともとは羽田と成田では、SMBC信託銀行のレートが良かったのですが…。残念ながら、SMBC信託銀行はパンデミック期間中に空港の外貨両替から撤退。どの空港からもなくなってしまいました。

結果、レートの良かった銀行が無くなってしまった&このパンデミックで運営が厳しい、という事情から、全体的にレートは悪くなったな…というのは印象です。ただこればっかはもう仕方ないと思います。

なので、出発までに少し余裕がある場合には、上の表に示した通り、結構安くなる日本の外貨宅配がオススメです。
余裕がある方は、下のお勧め内容をご確認ください。
ただ、もう今日明日にでも行く場合には間に合いませんので、読み飛ばして羽田空港の両替場所案内をご参照ください。

出発日時に余裕がある場合には、空港より外貨宅配がオススメ

以下でご案内している「外貨両替ドルユーロ」を利用する場合は、割引クーポンがあります。
購入時に「クーポンコード」の欄へ、以下のコードを入力すると100円割引となります。

クーポンコード:tvm072

\ このボタンを押してコピー /

クーポンをコピーする
クーポンをコピーしました!
外貨両替ドルユーロ

ただここでご案内した話は、あくまでもう今日にでも出国する、という場合の話。もし出発までに少し余裕がある場合には、外貨宅配のほうがレート的には有利です。

上の表をもう一度見ていただいて、外貨両替ドルユーロ、の欄をご確認ください。
インターネットで外貨専門に両替を行っている、「外貨両替ドルユーロ」のレートがこちらです。
見ていただければわかりますが、全通貨で全ての銀行より良いレートです。
しかも通貨によっては相当な金額差になっているものもあります。
特にマイナー通貨を中心にかなりお得になっているのが分かるかなと思います。

特に差があるのは以下の通貨ですね。

  • イギリスポンド
  • 中国元
  • 韓国ウォン
  • 香港ドル
  • 台湾ドル
  • カナダドル
  • オーストラリアドル
  • ニュージーランドドル
  • タイバーツ
  • シンガポールドル
  • フィリピンペソ
  • インドネシアルピア
  • ベトナムドン
  • マレーシアリンギット

差額は通貨によるのですが、ものにより10000円当たりで500円前後、多いと800円近い両替の差が出るものもあります。
両替額によっては馬鹿にできない金額になりますね。

このため、もう今から羽田空港行くんだけど!という場合は別ですが、基本的には外貨宅配をオススメしています。
ただしもちろん注意事項はあるので、この点は留意いただいたほうが良いでしょう。

  • 両替の受付は3万円から。
  • 両替金額が10万円以上で銀行振込の場合には送料無料となる。10万円未満で銀行振込の場合は送料が400円必要。少額の場合考慮が必要。
  • 郵送での受け取りのため(書留)、自宅か郵便局窓口で受取る必要がある。空港の郵便局での局留めも可能。詳しくは公式サイトを参照。
  • 通貨によるが、現地の両替店のほうがもっと安い場合がある。(後述します。)
  • 取り扱いは17通貨のみとなるため、これ以外の通貨は両替できない。

私自身も、外貨宅配を実際に使用しています。使用した際のレポートは、以下の記事をご参照下さい。

外貨宅配をオススメする理由

当たり前のことですが、現地の通貨は現地の空港から出るまでに必要になります。現地の空港までに両替できるタイミングは、日本では外貨宅配か日本の空港。現地では現地の空港。合計3箇所になります。
外貨宅配は概ね現地空港と同程度か安い場合も多いため、おススメしています。

ただし、外貨宅配がオススメできない通貨もあります。
それは現地の空港の時点でかなり安い通貨。具体的には、タイ(スワンナプーム国際空港)、ベトナム (ハノイ・ノイバイ国際空港、ホーチミン・タンソンニャット国際空港) 、フィリピン、インドネシアです。
ここは空港の時点でかなり安いため、両替ポイントは注意する必要があります。

但し、フィリピン、インドネシアは治安面で注意が必要です。
更にインドネシアは首都空港の両替店でも、両替金額のごまかしが多発しています。現地日本大使館からは注意勧告が出るレベルなので、考慮が必要。
この辺りを踏まえて両替をどこでするかは考える必要があります。
いずれにせよ現地は外国です。両替店を利用する、という事は現金を持っている事が露骨に分かります。十分な警戒は必要です。

羽田空港の両替所ガイド

羽田空港第三ターミナル/羽田空港
羽田空港第三ターミナル/羽田空港

現状、羽田空港の特に国際線ターミナルの店舗は、多くが営業休止・短縮となっています。
両替店も一部臨時休業・営業短縮の扱いとなっています。営業時間の最新情報は羽田空港の公式サイトから確認できます。ご注意ください。

両替店の場所

羽田空港では、みずほ銀行、SBJ銀行、Travelexが両替店として営業しています。各店舗は、以下の通り各ターミナルで営業を行っています。

羽田空港第一ターミナルの両替店

店舗名出店場所
Travelex1F到着ロビー
羽田空港第一ターミナルの両替店一覧

なお、第一ターミナルでは国際線の運用はありませんのでご注意ください。

羽田空港第二ターミナルの両替店

現在2020年3月に開設された、第二ターミナル国際線エリアは、パンデミックの影響で現在運用停止となっています。国際線はすべて第三ターミナルでの運用となっているため、ご注意ください。でももうそろそろ運用開始するかも?

店舗名出店場所
SBJ銀行1F国内線到着ロビー
2F国際線ゲートエリア(休業中)
みずほ銀行2F国際線到着ロビー(休業中)
Travelex3F 国際線出国エリア(休業中)
羽田空港第二ターミナルの両替店一覧

羽田空港第三ターミナルの両替店

店舗名出店場所
みずほ銀行1Fエントランス(休業中)
2F到着ロビー
3F出発ロビー
3F出国後エリア
SBJ銀行3F出国後エリア
Travelex3F出国後エリア
羽田空港第三ターミナルの両替店一覧

営業時間

羽田空港第三ターミナルにあるみずほ銀行は全て、日本の空港では唯一の24時間営業となっています。

いつでも利用できるので安心ですね。それ以外の店舗も、9~19時は全店舗営業しており、両替の利便性は高いですね。

さいごに

国際線駐機場/羽田空港

以上、羽田空港の両替店についてまとめてみました。
両替レートは、銀行によって意外と差があります。
表示の差は1現地通貨あたりなので結構小さく見えても、実際まとまった額を両替すると結構変わってきます。
現地でたくさん楽しむためにも、こういった所できちんと節約しておきたいところですね。

もくじ