日本国内の両替
国別両替まとめ
関空の両替は、店舗数が大幅減 & 営業時間が大幅に短縮になっています。関空で両替する場合は、関西国際空港の両替店一覧で、必ず営業時間を確認の上利用してください。ちなみに、営業時間が一番長いトラベレックスはレート悪いです。
関西国際空港の両替について、全店舗・全通貨について両替レートを徹底調査。
関西国際空港での両替はどうするべきか、関西国際空港でお勧めじゃない通貨、関西国際空港以外で両替すべき場合はどこが良いのか、全部この記事でまとめております。
適当な両替をしてしまうと、10万円の両替で1万円以上手数料を取られる場合があります。両替で損をするのはもったいないので、ぜひ活用していただければ嬉しいです。
まず、関西国際空港の両替レートと手数料を確認しましょう。
関西国際空港内で最も店舗数が多く、かつレートも安定して安い関西国際空港直営両替を基準に、日本人が良く両替する15通貨に絞ってご紹介します。
2025/01/15 12:18時点の情報です
両替手数料は10万円両替ごとのものです。5万円だと半額、20万円だと倍になります。
通貨 | 関西国際空港 両替手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|
2,935円 | |
7,355円 | |
3,563円 | |
6,100円 | |
2,881円 | |
12,455円 | |
9,644円 | |
9,010円 | |
13,848円 | |
6,569円 | |
12,263円 | |
10,576円 | |
13,482円 | |
9,655円 | |
9,279円 |
通貨 | 関西国際空港 両替レート |
---|---|
162.68円 | |
118.72円 | |
168.66円 | |
205.15円 | |
178.17円 | |
0.1235円 | |
5.2900円 | |
23.67円 | |
23.53円 | |
123.53円 | |
39.93円 | |
5.080円 | |
3.110円 | |
108.18円 | |
97.55円 |
ここから、関西国際空港での両替に関しては、以下が結論になります。
実際の両替店のレートと、外国為替市場のレート(Googleファイナンスなどで確認できます)が異なるのは、両替店に表示されているレートには既に手数料が含まれているからです。
そしてこの手数料が重要になってきます。
実際のところ、いくらくらいなの?ということで、アメリカドルと韓国ウォンについて、10万円分の両替をした場合の手数料を比較してみましょう。
全然手数料が違う!ウォンの手数料、高すぎ!
同じ10万円の両替をしただけ、なのですが、アメリカドルの両替手数料は2,882円。韓国ウォンの両替手数料は12,328円。その差は9,446円にも上ります。(23/07/08時点のレート)
関西空港は、通貨で手数料が全然違ってきます。しっかり手数料がいくらなのか確認して、高い場合は両替しないよう注意する必要があります。
今両替店1個だけの話をしているけど、他の両替店なら安いところもあるのでは?と思われた方へ。
関西空港の全通貨・全両替店のレートを確認しましたが、多少の差はありますがおおむねどこのお店のレートも似たようなもんでした。
気になる方向けに、全通貨・全両替店のレートを、「2023/6/8」に調査したので、その結果を以下の通りまとめます。
関空直営両替は、ネットではレート出てるんですが店舗では両替レートが出ていない(=欠品)の通貨が何通貨かあったのは気になりました…。マイナー通貨を両替される方は、注意した方がいいかもしれません。昔はそういうのは少なかったんですが。
北南米・欧州通貨
通貨名 | 紀陽銀行 | 関空直営 | トラベレックス |
---|---|---|---|
アメリカドル | 142.81 | 142.8 | 144.93 |
カナダドル | 112.67 | 112.77 | 117.08 |
メキシコペソ | ー | ー | 11.45 |
ブラジルレアル | ー | ー | 39.1 |
ユーロ | 154.06 | 153.76 | 155.92 |
イギリスポンド | 185.48 | 185.69 | 188.51 |
スイスフラン | 158.78 | 158.43 | 160.29 |
スウェーデンクローネ | 15.29 | ー | 15.28 |
デンマーククローネ | 22.34 | 22.24 | 22.77 |
ノルウェークローネ | 14.87 | 14.78 | 14.94 |
チェココルナ | ー | 7.09 | 7.36 |
ポーランドズロチ | ー | ー | 39.95 |
ハンガリーフォリント | ー | 0.49 | 0.51 |
ロシアルーブル | ー | ー | ー |
アジア通貨
通貨名 | 紀陽銀行 | 関空直営 | トラベレックス |
---|---|---|---|
韓国ウォン | 0.1225 | 0.1227 | 0.1244 |
中国元 | 21.59 | 21.73 | 21.94 |
台湾ドル | 5.05 | 5.03 | 5.07 |
香港ドル | 20.22 | 20.3 | 20.95 |
シンガポールドル | 108.38 | 109.72 | 112.89 |
タイバーツ | 4.5 | 4.53 | 4.62 |
マレーシアリンギット | 34.83 | 35.13 | 35.92 |
インドネシアルピア | 0.0117 | 0.0119 | 0.014 |
フィリピンペソ | 2.98 | 2.9 | 2.97 |
ベトナムドン | ー | 0.0067 | 0.0078 |
オセアニア・中東・アフリカ通貨
通貨名 | 紀陽銀行 | 関空直営 | トラベレックス |
---|---|---|---|
オーストラリアドル | 102.71 | 102.13 | 102.98 |
ニュージーランドドル | 93.89 | 93.44 | 96.03 |
パシフィックフラン | 1.43 | 1.4 | 1.4798 |
フィジードル | ー | 72.54 | 73.91 |
サウジアラビアリヤル | ー | ー | 42.98 |
UAEディルハム | 42.99 | 42.78 | 43.87 |
南アフリカランド | ー | 10.27 | 10.27 |
先ほどの手数料から、関西国際空港での両替の結論は、以下になります。
アメリカドルとユーロ、スイスフランを両替されるかたは、関西国際空港での両替がおすすめです。
基本的にアメリカと、ドイツ・イタリアなどのユーロ圏は、現地での両替は可能な限り避けてください。
まず欧米の空港は、レートがかなり悪いです。そして市街地も、すごい探して関空と同じレベルのお店があると良いほう、といったレベルだからですね。
スイスは市街地であれば関空レベルの両替店はあるので、やや毛色は違うものの、やはり関空で両替しておくのが無難です。
関西空港でアメリカドル・ユーロ・スイスフランを両替される方で、おすすめのお店は関空直営外貨両替です。私が見た時は関空直営外貨両替のほうが安かったですね。
…ただ、そもそもパンデミック前よりレートは悪くなっていますね。残念です。仕方ないと思います。
というか、トラベレックスは基本レートが悪いので、現状、まともな選択肢は紀陽銀行と関空直営外貨両替だけです。気になるなら2つチェックするのがおすすめです。
関西国際空港は、アメリカドルとユーロとスイスフラン以外は手数料が高い…もっと日本で安く両替できないのかな?
アメリカドル・ユーロ・スイスフラン以外の両替をされる方に特におすすめなのが、インターネット両替サービスの、外貨両替ドルユーロがおすすめです。手数料は以下の通り、関西国際空港より多くの通貨で半額~三分の一程度になります。
アメリカドル・ユーロ・スイスフランに関しても、関西国際空港空港と同程度なので、事前に両替したい方にはおすすめです。
2025/01/15 12:18時点の情報です
通貨 | 外貨両替 ドルユーロ 手数料 (10万円両替ごと) | 関空直営両替 手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|---|
2,341円 | 2,935円 | |
5,035円 | 7,355円 | |
2,435円 | 3,563円 | |
5,035円 | 6,100円 | |
3,115円 | 2,881円 | |
5,034円 | 12,455円 | |
5,630円 | 9,644円 | |
2,853円 | 9,010円 | |
3,422円 | 13,848円 | |
3,418円 | 6,569円 | |
7,048円 | 12,263円 | |
5,261円 | 10,576円 | |
5,456円 | 13,482円 | |
4,991円 | 9,655円 | |
4,913円 | 9,279円 |
外貨両替ドルユーロは、「tvm072」のクーポンで、総額から更に100円引きになりますので、こちらも是非ご利用ください。
ただ、注意点もあるので、利用上の注意点を以下にまとめました。
最新レートは以下のリンクで直接確認できるので、比較してみて下さい。
外貨両替ドルユーロの利用が特におすすめの通貨は、以下の通貨です。
アメリカドルとユーロ、スイスフランに関しては、関西空港と同レベルのレートになります。アメリカドルとユーロ、スイスフランに関しても、事前に両替したい方は外貨両替ドルユーロがおすすめです。
私が確認した時点(2023/6/20)では、以下の通りGoogle Mapでの評価も高いです。最新情報はGoogle Mapのレビューを参照してください。
同じように郵送で両替してくれるサービスもありますが、やはり関西空港と同様、アメリカドルとユーロ以外のレートは悪い傾向にあります。
著名な外貨宅配サービスは以下です。Travelexは三井住友・りそなと提携している大手サービスで、GPAは成田空港が運営しているサービスです。どちらも比較してみて頂ければわかりますが、やはり他社サービスのサービスもアメリカドルとユーロは手数料を抑えていますが、それ以外のレートは悪く、外貨両替ドルユーロのレートが良いですね。
また、現地の空港と比べた場合は(この後説明する両替が安い空港を除いて)、外貨両替ドルユーロの方が安い~同等レベル、という場合が多いです。
もっとも行く人が多い、台湾・韓国の場合で比べてみましょう。
結果として、台湾・桃園は外貨両替ドルユーロの方が安い~同レベル、韓国・仁川の場合は外貨両替ドルユーロのほうが安くなっています。
最終更新日時:2025/01/15 12:18
両替場所 | 両替手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|
ソウル仁川国際空港 (日本円→韓国ウォン) | 7,018円 |
外貨両替ドルユーロ (日本円→韓国ウォン) | 5,034円 |
台湾桃園国際空港 (日本円→台湾ドル) | 4,451円 |
外貨両替ドルユーロ (日本円→台湾ドル) | 5,630円 |
「聞いたことが無いけど…怪しくないの?」という方に向けて、実際に使ってみた時のレポートと、現地に行った時の様子を別記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。
これはパターンが少ないのですが、たまに現地の空港が非常に良いレートの場合があります。
もし、現地空港で両替してもいいよ!という方は、以下の空港はレートがよいためおすすめです。ただし、現地空港になりますので、トラブルなどは十分気を付けてください。
釜山・金海空港(ソウル・仁川空港はレートが悪いので注意!釜山だけです。)とバンコク・スワンナプーム空港は、高い両替所と安い両替所が混在しており、安い両替所の場所が非常にわかりにくいです。リンク先で詳しくご説明しているので、そちらをご参照ください。
ベトナムは普通に空港の両替がおすすめです。というか、市街地の両替は探すのが大変なので、現地空港でまとめて両替が良いでしょう。
釜山・金海空港、バンコク・スワンナプーム空港、ハノイ・ノイバイ空港、ホーチミン・タンソンニャット空港は、レートがかなり有利なので、圧倒的におすすめです。ただ、もちろん海外で多額の現金を扱う事になるので、十分注意を払ってください。
問題なのはマニラとジャカルタです。レートはそのものは良いです。
ただインドネシアは現地日本大使館が両替の注意喚起を出すぐらい両替店自身が不正をしていた時期もあります。フィリピンではお店の不正はそこまで聞きませんが、やはり現地大使館が注意喚起するぐらい、空港での犯罪が発生していた時期があります。(どちらも10年以上前の注意喚起で、現在は治安が改善傾向ではありますが、念のため)
ただ特にインドネシアは、両替のちょろまかしは未だによく聞く話みたいで、こんなYoutubeも上がってたりします。
これは英語ですが数百万回再生された、両替のごまかしの瞬間の映像です。全編英語ですが、日本語に翻訳した字幕はつけられるので、字幕つけてみてください。インドネシアは特に多いようで、Youtubeでごろごろ似た話が転がっています。
どちらにせよ海外です。現地の両替は、十分注意を払ってください。
もし「海外の空港でなにかあったらいやだから、日本で両替しておきたい…」という場合は、そのまま次をご参照ください。
関空の両替は、店舗数が大幅減 & 営業時間が大幅に短縮になっています。関空で両替する場合は、関西国際空港の両替店一覧で、必ず営業時間を確認の上利用してください。ちなみに、営業時間が一番長いトラベレックスはレート悪いです。
両替店は、パンデミック前と現在でかなりがっつり店舗数が減りました。現状でもまだ営業休止している店舗もあります。営業時間が明らかに短い店舗もあります。最新の両替店の場所は、公式サイトで案内が出ているのでこちらが一番確実です。
詳しい情報はこちらに譲るとして、ここでは利用ターミナル別にどうすればいいかをご案内。
現状、第二ターミナルを利用するのはピーチのみとなっています。ご注意ください。
第一ターミナルの両替店は、現在以下の通りとなっています。
こちらは2023年7月時点の情報で、古くなっている可能性があるので、最新の情報は関西国際空港公式サイトの両替店情報を参照してください。
みずほ銀行とりそな銀行は2018/10/1より関空から撤退、SMBC信託銀行と三菱UFJ(支店はありますが両替はしなくなりました)も撤退、池田泉州銀行は現在営業休止中です。以前利用されたことある方、かなり少なくなっているので注意してください。
現状、ピーチ、チェジュ、春秋航空が第二ターミナルを利用します。が、念のため本日のフライト情報で確認したほうがいいでしょう。私が確認した時は「春秋航空の大連・瀋陽・寧波便」のみ第一ターミナルとの記載がありました。
第二ターミナルは現在、以下のみとなっています。最新情報は公式サイトで確認してください。
あとは出国後に外貨自動両替機があるのみとなっています。
もし時間帯的に微妙な場合、第二ターミナルに来る前に第一ターミナルで両替した方が良いかもしれません。
では、ここで関西空港での両替方法のおすすめについて、説明した3パターンをもう一度振り返ります。
皆様の海外旅行が楽しいものとなりますように。