日本国内の両替
国別両替まとめ
ヨーロッパへ観光に行きたいとなったときに、やはり真っ先に上がるのはフランスでしょう。事実、フランスは世界で一番観光客が多い都市。遠く離れた極東の日本からではかなりの時間と予算が必要になりますが、やはり1度は訪れたい都市の1つです。
さてそんなフランスに行くとなった際、地味に気になるのは両替です。先進国でありユーロ圏、もちろんクレジットカードも問題なく使えるのでそれほど不安はないでしょうが、実際日本で両替したほうがお得なのか、といった所や、現地市街地のレートがどのくらいなのか、というところは地味にきになるところ。実際、予算もかなり高めになっていますし、無駄に両替にお金を払っている場合じゃないのが正直な所ですね。
この点、フランスはやはり観光都市。レートが悪い両替所ももちろんあるのですが、逆に非常にお得な両替所もあったりするのです。きちんとポイントを押さえて、フランス旅行をお得に楽しみましょう。
ここでは、日本国内の実際の両替レートや、フランス現地での両替レートを比較して、両替をどうするのかいいのかをまとめています。最新のレートはインターネットでも参照できるので、こちらもまとめていますので合わせてご確認ください。
まずはフランスと日本国内で、そもそも両替レートはどれくらい違うのでしょうか。以下の通りまとめました。ここでは比較を2019年7月24日時点のレートで行っています。
最新のレート情報はインターネットでも確認可能ですので、リンク先から参照してください。
両替場所 | レート (1ユーロ) | 100,000 ユーロ 当たりの 日本円価格 |
GPA (成田空港直営) | 124.33円 | 124,330円 |
関西国際空港直営 外貨両替 | 124.13円 | 124,130円 |
セントレア直営 外貨両替 | 125.03円 | 125,030円 |
外貨両替ドルユーロ (ネット両替) | 124.12円 (国内最安) | 124,120円 (国内最安) |
Comptoir Change Opéra (パリの両替店) | 128.00円 | 128,000円 |
Multi Change (パリの両替店) | 127.50円 | 127,500円 |
CEN-CHANGE (パリの両替店) | 124.22円 | 124,220円 |
MERSON (パリの両替店) | 122.39円 (現地最安) | 122,390円 (現地最安) |
以上の通りとなりました。ちなみにパリは先進諸国でもかなり例外的で、市街地の両替レートが比較的良好です。他の国ではこれだけ両替レートは良くないので、ご注意下さい。もしフランス以外も訪問予定があるのであれば、両替はパリである程度しておくとお得でしょう。
と、いう事で両替レートは基本的に似たり寄ったりですね。ただフランスであげているのは(特に最後のMERSONは)現地でも比較的評判の良い両替店を中心にしています。全部が全部これだけレートが良いわけではなく、場所によっては悪い両替所もあります。両替したいタイミングでこれらのお店にいけるかは注意しなくてはいけません。
ただ1個だけフランスでの両替で注意頂きたいのは、シャルルドゴール空港の両替レートが尋常じゃなく悪いという事です。なので、現地空港での両替だけは絶対しないでください。びっくりするぐらい悪いレートになります。これだけ守っておけばそこまで損はしないでしょう。
では、おすすめの両替方法をまとめます。
フランス訪問となると、両替は結構多額の両替となります。個人的には空港であんまりばたばたしたくないのと、手持ち現金は安全のため分散(財布やスーツケースやかばん等)させておきたいので、事前に両替しています。
事前の両替でおススメなのは、インターネットで申し込みができる外貨両替ドルユーロ。レートも日本国内だと最安値レベルなので、安心です。利用の注意事項は以下の通り。
私自身もこちらのサービスは多用しているので、実際に使用した際のレポートはこちらを参照してください。
特に事前両替にこだわりがなく、面倒だから直前でいいよ派な人であれば、日本の空港で両替するのがおススメです。ユーロであれば、日本での両替がおススメです。日本国内の各空港でも、両替所によってレートが違いますので要注意。おススメの各空港の両替に関して、おすすめの両替は以下の両替所です。
空港名 | 両替所 |
羽田空港 | ・SBJ銀行(国際線出国後) (SBJのクーポンはこちら) ・SMBC信託銀行 |
成田空港 | ・GPA(成田空港直営) 1タミのが安い事がおおいので 可能なら1タミでの両替がおススメ |
関西国際空港 | ・紀陽銀行 (紀陽のクーポンはこちら) |
セントレア (中部空港) | ・セントレア直営 (こちらは混んでる事が多く、正直 三菱UFJでもレートにはそんな大差ないので こちらでも良いと思います。) |
基本的にフランスでは、パリであればよいレートで両替できるお店もあります。ただ実際、観光でそのお店にわざわざ行く、というのも結構手間ではあります・・・。
おススメは、日本である程度両替しておいた上で、観光プランの中できちんと両替タイミングを組み込んでおくことですね。日程の半分ぐらいを消化したくらいで、レートが良い両替所に無理なくよれるようプランを組み込んでおいて、現金が不足している場合にはそこで追加で両替するのがおススメです。
もうこれだけは何度でも言います。フランス・パリのシャルルドゴール空港でだけは絶対両替しないでください。圧倒的にレートが悪いです。シャルルドゴール空港で両替するのであれば、出発前になんとか日本で両替しておいてください。シャルルドゴール空港で両替するぐらいだったら、もう日本の空港のどの両替所で両替しても損することは無いです。
基本的に先進国の空港は、どこも両替レートが著しく悪いです。米ドルとかのレートであれば良い場所もあるかもしれませんが・・・。少なくとも日本円を両替するのであれば、先進国では空港で両替するのはNGです。
どうしてもユーロを持たずにフランスに入国した場合、Uber使ってください。クレジットカード決済あできます。フランスでのおすすめの両替所はこのあとご案内するので、Uberでパリ市中の両替所までなんとか乗り付けるのがいいでしょう。電車がご希望?大丈夫、シャルルドゴール空港の券売機はクレジットカード対応のものもあります。
パリ市街地であれば、きちんと選ぶとかなり両替レートのいいお店を見つける事ができます。ただどこでもレートが良いかというと、もちろんそういうわけではないのでご注意を。
とはいえ小額の追加両替であれば、レートをあまり気にしていても仕方がないのは事実。ネットである程度参考となるレートが確認できるので、妥協できるレートであれば妥協することも大事ですね。
パリ市街地でのおススメ両替所をご案内します。
レートはMERSONを参照してください。正直ここだけ覚えておけばいい、ぐらいの感じです。レートが圧倒的に安い事が多く、日本よりも安いことも。先進国にこれだけ両替レートの良いお店があるのも珍しいです。
場所的にはパリの2区になります。周辺に著名な観光スポットもあるエリアですし、旅行プランに組み込んでおくことをおススメします。営業時間が公式ページにのっています。夜やってなかったり土日のお休みがあったりするので、このあたりは気を付けてくださいね。
パリ東駅のすぐ近く。こちらも人気のお店です。写真見ればわかる通り、店外まで行列ができていますね。営業時間などはこちらを確認。両替レートはこっちですね。こちらのが営業時間が長いのと、立地も結構ちがうので人によってはこちらのほうが使いやすいかもしれません。レートも比較的良好なので、こちらもチェックしておくことをおススメ。
写真はかの有名な凱旋門すぐ近くのマクドナルド。こんだけ雰囲気のあるマクドナルドっていうのもすごいですね・・・。
うん、高い。フランスですね。高い。特にハンバーガー系は鬼のように高いですね。これ他行くわって感じになりそうな・・・。ちょっとよさげなセット頼んだら1000円オーバーって、マクドナルドいかねえわって話になりそうな・・・。
ヨーロッパのマクドナルドはこんなもんなんでしょうね。むしろ日本のマクドナルドはやっぱりデフレ傾向にあるんだなあと改めておもうぐらいですね。
さて続いてタクシー。実はフランス、タクシー料金はかなり安いです。これはありがたい。どの程度かというとこのくらい。
比較対象として、東京では237メートルあたり80円になるので、1キロあたりで計算しなおすと337円程度になります。日本の三分の一近いお値段になってますね。かなり激安です。
正直これだけ安いとかなりタクシーは利用しやすいです。というが日本のタクシー料金が高すぎるんですよね・・・。
これだけ安いので、ガンガン使っていくのがおススメです。ちなみにパリ・シャルルドゴール空港からパリの市街地までは、定額制料金になっていて、場所にって50ユーロ(6000円)~55ユーロ(6600円)となっています。ここらへんは空港会社がしかも日本語で説明を乗せてくれているので、 参照してみて下さい。日本だと羽田から市街地入るの確実に10000円オーバーなので、これは結構ありがたい。
フランスの両替事情についてまとめました。フランスは先進国では珍しく、日本円の両替レートが良い国です。両替にそこまで悩まなくていいのは結構ありがたいですね。追加両替すればいいだけなので。
とはいえ、さすがに両替レートが良いお店は限られます。なのできちんと両替タイミングを旅行中に組み込んで、無駄に両替で損をしないようなプランを立てておくことをおススメします。なにせいろいろお高い国ですからね・・・。タクシーだけは助かりますが。
皆様の旅のお役に立てれば幸いです。